Appleは、定額の動画配信サービス、「Apple TV+」を発表しました。
Apple版のNetflixやAmazon プライムビデオのようなものになり、以前より噂されていたサービスです。
Apple TV+を発表。Apple TVアプリ、Apple TV Channelsも提供開始。iPhone、iPad、Mac、Apple TVに対応
「Apple TV+」とは動画定額配信サービスで、Apple版のNetflixのようなサービスです、そのApple TV+を利用するためには、新しく配信される「Apple TVアプリ」というアプリが必要になります。Apple TV+は100国以上の国で提供されます。月額料金は現時点で発表されていません。
「Apple TVアプリ」はiPhone、iPad、Mac、Apple TVに対応しています。また他にもSamsung、LG、SONYといったスマートTVやAmazonのFire TVなどにも対応するようです。
また、「Apple TV Channels」というサービスも発表されました。こちらも「Apple TVアプリ」内で提供されるサービスで、今まで、米HBOなどのケーブルテレビを視聴しようとした場合「HBO Now」などの専用アプリを追加し、専用アプリからコンテンツを購入する必要があったのが、Apple TV Channelsの機能によりアプリを追加する必要なく、直接視聴できるようになります。Apple TV Channelsは現在日本での対応は発表されていません。
今回の発表ではAppleのオリジナル番組に関わる著名な映画監督、俳優などが多数登場していましたが、どういった番組が配信になるのかなど具体的にわかるようなものはあまりありませんでした。